"勝手にゲーミフィケーション大賞2023"
株式会社スピークバディ
スピークバディは、ユーザーが能動的に参加し、自分に合ったレベルのコースを選択できるAI英会話アプリです。このアプリには11種類のコースがあり、日常会話から特定のシチュエーションまで幅広くカバーしています。ユーザーは各ユニットを順番に進め、会話セクションをクリアして次の段階に進むことができます。学習の進捗に応じてランキングが表示され、学習したフレーズの数、学習時間、正答率に基づいてポイントが加算されます。これにより、ユーザーは成功を認められ、達成感を得ることができます。アプリはユーザーの発音をリアルタイムでチェックし、正しい発音かどうかをフィードバックします。さらに、多様なコースとフレーズによって、ユーザーは自分のスタイルに合わせた学習をカスタマイズし、英語のスキルを向上させることができます。アプリ内の進捗状況やランキングを通じてユーザーは自身の成長を可視化し、継続的な学習のモチベーションを維持します。最後に、スピークバディのコースとユニットは、ユーザーが段階的に進捗できるよう設計されており、達成可能な目標を設定することで、自信を持って学習を続けることを支援します。
NPO 団体 Whole Earth Foundation、富士通
「TEKKON」は楽しさと社会貢献を結びつけた社会貢献型ゲームです。参加者は街のマンホールや電柱の写真を撮ることでインフラ保全に貢献できるアプリ。このゲームは、日本のインフラ老朽化という社会課題に対処するためにゲーミフィケーションを活用し、市民が公共インフラの調査を楽しみながら行えるすばらしい試みです。
参加者は、「能動的な参加」で、位置情報ゲームを楽しみながら社会問題に取り組む。「成長の可視化」で、電柱撮影でポイントを獲得しレベルが上がる。
「電柱聖戦」という、電力会社と連携して特定地域の電柱を調査できるリアルイベントも行われていて、ハイブリッドで楽しめる。
次年度以降のさらなる社会実装に期待します。
株式会社ポケモン、株式会社SELECT BUTTON
『ポケモンスリープ』は睡眠をゲーム化し、ユーザーの睡眠習慣を改善するためのアプリです。ユーザーは自分の睡眠パターンを追跡し、睡眠の質を向上させることでゲーム内のポケモンを育てます。睡眠の質や量が改善されると、ポジティブなフィードバックや報酬を得られ、良い睡眠習慣を維持する動機づけとなります。また、即時のフィードバックや目標設定機能を通じて、ユーザーは自分自身の睡眠目標に向けて段階的に進むことができ、持続可能な改善を促されます。『ポケモンスリープ』は、楽しみながら健康的なライフスタイルを促進する新しい形のエデュテインメントを提供します。
ブラウザ版『桃太郎電鉄 教育版 Lite ~日本っておもしろい!~』
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
『桃太郎電鉄 教育版 Lite』は、生徒たちが能動的に日本の地理や歴史を学ぶことができる双六要素のある学習ツールです。授業に合わせて利用できる地方限定モードなどを通じて、興味ある内容で学習を進めることができます。本家の桃太郎電鉄のゲーム性を体験さながら、生徒は自分なりの戦略を試し、創造性や問題解決能力を養います。これらの要素により、『桃太郎電鉄 教育版 Lite』は教育現場における新たな学習のアプローチを提供し、生徒たちは達成感と学習のモチベーションを高められ、より魅力的で効果的な体験を実現しています。
いばらき女将の会
「いばらき女将(おかみ)カード」は、地域振興の一環としてゲーミフィケーション要素を活用する成功例です。このカードは、県内のホテルや旅館で働く27人の女将が1人ずつ登場するトレーディングカードで、茨城県の観光企画の一部として提供されています。さらに、今年はカードがついた袋入りポップコーンで発売され、入手には茨城に行く必要があります。ポップコーンメーカーも地元企業です。
この商品は、地域振興を促進するための優れた取り組みで、ゲーミフィケーション要素が成功しています。「達成可能な目標設定」は、ユーザーはカードを集めることを目標にし、地域への訪問を促進する。「達成可能な目標設定」は、トレーディングカードを集めることが主要な要素であり、27人の女将らが1人ずつ登場するため、ユーザーはコンプリートを目指してカードを集めるモチベーションが生まれる。早々に茨城を訪問したくなりました。
勝手にゲーミフィケーション大賞 2023
ノミネート一覧
ヘルスケア部門
株式会社ポケモン 株式会社SELECT BUTTON
『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』は、睡眠ゲームアプリです。スマートフォンを枕元に置くことで睡眠を計測し、睡眠リズムやパターンを把握することができます。また、ポケモンの寝顔を集めたり、ポケモンを育成したりすることもできます。
日本赤十字社
献血Web会員サービス「ラブラッド」は、日本赤十字社と献血者をつなぐ会員サービスです。献血したとき、献血予約したとき、赤十字社から送られてくる献血依頼に応じたときにポイントが付与され、ポイントは、オリジナル記念品と交換できます。20ポイントたまると、好きな記念品と交換できます。
ナイアンティック/株式会社ポケモン
浅草の様々な魅力を発見できる8つの「公式ルート」が『ポケモン GO』に登場します。またイベント期間中は、散策が更に楽しくなる浮世絵風に描かれたポケモンたちの装飾が浅草に出現します。
株式会社meleap
株式会社meleapが展開するテクノスポーツ「HADO(ハドー)」は、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)とアームセンサーを装着して行う対戦型スポーツです。AR(拡張現実)技術によって、エナジーボールやシールドなどの技を放ち、3対3のチームで80秒間の試合時間内に点数を競います。
HADOは、日本発のARスポーツとして世界中に広まっており、現在39カ国以上でプレイされています。スポーツと最新テクノロジーを組み合わせた「次世代のスポーツ」として注目されています。
ライオン株式会社/TANOTECH株式会社
TANO-LTはモーションセンサー付き介護ゲーム機で、口腔・睡眠・運動器の3つの機能を同時に鍛えることで、脳機能を高めるライオン独自開発の「健口眠体操」を搭載しているのが特長である。
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター/横浜市立大学先端医科学研究センター
"肝炎を知るための新しいアプローチとしての、人生ゲームタイプのボードゲーム。ゲームという体験を通して、楽しく肝炎のついて学んでもらう。医者と学者が作ったゲーム。
株式会社Play Life Studio
「Playful Habits(プレハビ)」は、家族やグループで取り組むことができるタスク管理・習慣化アプリです。家族やグループのメンバー同士で「やること」を共有し、達成するとアバターや街が成長していく。
株式会社コーエーテクモゲームス
『信長の野望 出陣』は、実際に歩いて領地を拡大し、武将を集め、国を富ますゲームです。プレイヤーは自分の歩みで天下一の将を目指します。このゲームでは、内政で国を強化し、育成した武将を使って合戦で勝利を目指します。また、戦国武将にちなんだイベントや、ご当地とつながる要素も充実しており、日本全国を歩きつくす楽しさがあります。
Niantic, Inc./株式会社カプコン
『モンスターハンターNow』は、プレイヤーが現実世界を歩いて探索しながらモンスターと戦うゲームです。街に散らばる採集ポイントから素材を集め、装備を生産・強化してモンスターに挑みます。ゲームは、シンプルだが奥深いタップ&フリックのアクションを特徴とし、仲間と協力して強大なモンスターを狩猟することが可能です。
エデュケーション・リスキリング部門
Duolingo, Inc.
Duolingo(デュオリンゴ)は、無料の言語学習アプリです。英語や中国語、韓国語など42の言語に対応しており、100以上のコースが用意されています。
Duolingoでは、リーディング、リスニング、スピーキングの3つのスキルを学ぶことができます。ゲーム感覚で学習でき、学習者の学習目的や学習時間を設定することも可能です。また、数百万人の学習プロセスをビッグデータから分析し、パーソナライズしたレッスンを提供しています。
エーテンラボ株式会社
5人1組で続ける「習慣化アプリ」。今年は機能面では、AIの進化でにゃんチャレンジャーにGPT機能を搭載しAIが進化した。ビジネス面では、禁煙支援事業で禁煙成功率50%を達成するなど多くの方の禁煙を成功させ、自治体向けのフレイル予防事業が厚生労働白書の事例にも掲載された。
株式会社スピークバディ
スピークバディ(SpeakBuddy)は、iOSおよびAndroidで利用可能なAI英会話アプリで、200万回以上ダウンロードされています。このアプリは、AIを相手に英会話の実践的な練習ができるよう設計されており、日常英会話からビジネス英語まで、800以上のストーリーで構成されています。また、発音チェック機能もあり、ユーザーはネイティブに通じる英語の発音を確認することができます。
株式会社var
このサービスはLinuxを勉強するためのツールであり、ページ構成がゲームチックで実際にコードを入力する部分もハッキングちっくで楽しく能動的に参加することができています。目標設定に関しては細かくステージ分けをするタイプなので達成しやすい形になっています。実習をクリアすると"ポイント"が付与されるのと一度学習したステージは"完了済み"マークが表示されるため成長の可視化はかなりできています。現在linux系のゲーミフィケーションサービスが無いため独自性としても高いです。
株式会社tone&notes
「タイピングヒーロー」は、ゲームの要素を取り入れたタイピング学習ソフトウェアです。ゲームの要素を取り入れることで、ユーザーのモチベーションを高め、学習の継続を促します。例えば、タイピングソフトはモンスターとのバトル形式で、キーを入力するたびに攻撃を繰り出す爽快感や、攻撃成功すると「スキル」ゲージが溜まり、MAX状態でEnterキーを押すと、ド派手な必殺技を放出するなど、ゲームとしての楽しさを追求しています。
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
大人気家庭用ゲーム「桃太郎電鉄」の教育版「エデュテインメント」。授業で活用できるよう、WEBブラウザやタブレット等でプレーできる。学校教育機関への導入は無料。授業での活用を想定してカリキュラムにあわせた各種機能を搭載し、楽しみながら学ぶことができる。
株式会社プロキッズ
小学生・中学生の女子児童、生徒向けに「青い電波の秘密」というプログラミングイベントを開催しました。このイベントでは、micro:bitの無線機能を活用し、プログラミングと謎解きを組み合わせたリアルイベント。
東京大学 ELSI Game Lab&藤本徹研究室
研究倫理を学ぶカードゲーム「QRPゲーム」。サイエンスアゴラ2023に出展し注目企画にも選ばれた。制作した、東京大学ELSI Game Labでは、科学技術と社会の接続、それに伴う課題解決を目的としたシリアスゲーム / ゲーム型ワークショップの開発を行なっている。
公益財団法人 日本漢字能力検定協会
地名漢字×桃鉄で子どもたちが楽しく学ぶ! すごろくをベースとしたオリジナルゲームを通して、子どもたちが自ら学び、漢字に興味を持っていくエデュテイメント授業。桃鉄で地名漢字を学べるアクティブラーニング型教材を無償提供 · 授業スライド、ワークシート、指導案、授業台本が付いており、授業準備の負担を軽減。
株式会社Digika
そろタッチは、タブレットを使った新しい暗算学習法です。世界14ヵ国・地域に教室があり、約1万人の子どもたちが自宅でアプリに取り組み、そろばん式暗算を身につけている。新機能の「AIふくろう」は子ども一人ひとりの学習履歴や特性を分析し、適切なタイミングでメッセージを送る仕組みである。レベルアップする日はいつかな?得意種目は何かな?など、子どものモチベーションをサポートする。
JR西日本コミュニケーションズとJR西日本イノベーションズ/株式会社ジェイコンテンツ
鉄道と育成シミュレーションを組み合わせた異世界鉄道RPG、スマートフォンアプリ。ゲームを通して、鉄道の整備・運転などの仕事や車両が学べる。
一般社団法人中小企業リスキリング協会
ChatGPTを基本スキルとしてこれからのビジネスパーソンに必須となる7つのスキルを学ぶ6回12時間の講座。文章&画像をAIでサクサク創れるので、脱落しにくいゲーミフィケーション要素の入った講座である。
幻冬舎、ゲームデザイン:米光一成
100万部を突破したカードゲームの定番。同じ台詞を与えられたシチュエーションに応じて “声”と“表情”だけで演じるゲーム。相手に声と表情を使ってメッセージを伝える自己表現力を楽しく鍛えることをでき、教育や研修で活用できる。
株式会社スクウェア・エニックス
目標達成の日数を塗りつぶして習慣化する、ゲーム感覚で楽しめる日記です。ドラゴンクエストのゲームのように、日常生活の中で経験値をためてレベルアップする。ゲームの”経験値を積む”をやってる時の自分の心持ちで習慣化できる。
株式会社ポプラ社
“いつでも、どこでも、好きなだけ!”をコンセプトに、こどもたちの読書環境を支え、新たな読書体験を提供することを目指した、電子書籍読み放題サービス。分かりやすい操作や、ランダムで本を選べるガチャ機能、自分だけの本だな機能、共有できる感想機能などでこどもたちの読書意欲を向上させる。
信州大学医学部付属病院
現役の小児科医師らが開発する医療系シリアスゲーム第3段。スマートフォンアプリ。病院内の実際の取り組みを通して、医療従事者や医療系学生が基本的な感染対策を学ぶ目的で作った。新型コロナウイルス感染症予防をはじめ一般の人の日常生活にも役立つ知識が盛り込まれている。
株式会社Dental Defense
現役ママ歯科医が企画・制作した、遊びながら世界標準のオーラルケアを学べる協力型ボードゲーム。歯の王様をまもるために、7日間むし歯にならないように頑張る。親子で一緒にプレイすると理解が深まる。
「オクタマ・トリ・カルタ」制作委員会
奥多摩に生息する野鳥の鳴き声や特徴を遊びながら覚えられるカードゲーム。スマホを使って、野鳥の鳴き声が聞ける。奥多摩の新しいお土産を目指している。
ビジネス・地域/社会貢献部門
オーセンティックワークス株式会社
株式会社ミライバ
SOUNDカードとは、どのようなミーティングにおいても「心理的安全性」を高め、「目指したい方向性」を見える化し、
「具体的な行動」を決定するための、ミーティング進行補助ツールです。
株式会社ワールドエンパワーメント
自分の思考パターンを12人の哲学者に当てはめることで、自分を客観視することができる。人間関係の構築のポイントやステージアップのヒント、向いている仕事など…哲学者の思考パターンから自分に落とし込めるようになっている。
bondavi株式会社
「継続する技術」は、運動やダイエット、勉強など習慣化したいことを登録して三日坊主を防止するアプリです。
このアプリは、元データアナリストが150万人以上の行動データに基づいて開発されました。目標設定の仕方や行動のタイミング、継続する期間、通知の頻度などを統計学に基づいて最適化しています
株式会社カウシェ
世界一楽しいショッピング体験をつくるECアプリ。100万ダウンロードと急成長。このアプリは、友人や家族、またはSNS上の誰かなど、「シェア買い仲間」とのグループ購入で楽しくお得にショッピングできる。「カウシェファーム」という、アプリ内で作物を育て、収穫するゲームも楽しめる。
岐阜ロゲin大垣
NPO法人aiネットワーク
岐阜ロゲin大垣は、岐阜県大垣市で開催されるアウトドアナビゲーションスポーツ「ロゲイニング」のイベントです。ロゲイニングは、配布された地図をもとにチェックポイントを制限時間内に回り、得点を競う競技です。岐阜ロゲin大垣では、岐阜ナビという専用アプリを使ってチェックポイントで写真を撮影して得点を上げます。
日本ティラノサウルス保存会ほか
ティラノサウルスレースは、ティラノサウルスの着ぐるみを着て全力で走る競技です。アメリカのワシントンが発祥とされており、日本でも各地で開催されています。
サントリー食品インターナショナル株式会社
2/22「猫の日」限定で登場した「肉球自販機」。自動販売機がプニっとした肉球ボタンや猫耳パネルなどの猫仕様になった。今年は1日1台限定でしたが、来年以降は量産を期待する。
NPO 団体 Whole Earth Foundation/富士通
参加型社会貢献ゲーム。電柱撮影でポイント獲得、ゲーム感覚で“楽しみながら”インフラ保全につながる。日本がこれから迎える大きな社会課題であるインフラ老朽化に対してゲーミフィケーションを活用するという事例。9月に行われた国連総会のユース会合でも海外の発表者から紹介された。
いばらき女将の会
思わず集めたくなる、人に話したくなる話題性。県内のホテルや旅館で働く女将ら27人が1人ずつ登場するトレーディングカード。茨城県が進める観光企画の一環。今年は、カードがついた袋入りポップコーンが発売。入手には茨城に行く必要がある。
株式会社いちばんぼし
キャンプ社長は、キャンプ場のオーナーになり、限られた資源の中で、理想のキャンプ場を作り人気No1を目指すボードゲームです。世界観やキャラクターに独自性があり、プレイするたびに、どんどんこだわりが爆発するところが何度もプレイしたくなる。また、小学生から大人まで、遊びながら金銭感覚や経営力が身につく点でも優れたゲームです。
矢崎エナジーシステム株式会社
料金の上がり目を分かりやすく表示し、お客様の料金に対する疑問を解消した”タクシーメーター。「あとどれくらい乗っていると料金が上がってしまうのか」「降りようと止まった瞬間メーターが上がるくやしさ」みたいなタクシーメーターのストレスを軽減。走行時にはバーメーターで、停車時には周回メーターで、料金の上がり目を可視化している。
TEPCO
TEPCOの省エネ情報サイト内。1日1回ビンゴを楽しみながら、省エネ術が身につく。
特定非営利活動法人エティック
若者のアントレプレナーシップ支援を行う団体が発表したサービス。名刺の代わりとなるトレーディングカードが自分で作れる。イベントで使用し、自分のことを知ってもらうことはもちろん、交流会で出会った人との会話や、どんなコラボが出来そうか話も盛り上がる。
株式会社バイオーム
いきものGOは、対象エリアでいきものを見つけて投稿して達成を目指す17の「いきものクエスト」を楽しめます。ガイドを見れば、いきものの見つけ方や豆知識を得ることができます。鉄道沿線の生きものを見つけて、スマホで撮影!アプリに投稿し、コレクションする「アウトドアxいきものコレクションアプリ」の新感覚イベントです。
岡野 純
自分の持っている夢や好きな事、スキル、立場、道具、組織、友人、弱み、取り組んだ事などを8タイプのカードと見立てて、その組み合わせで「じぶんデッキ」を作り、やってみたかった事に取り組んでみる(=プレイする)という、トレーディングカードゲームにヒントを得たツールと実践方法です。
上原一紀、飯島玲生、石神康秀
「ゲームを課題解決の手法として取り入れたい」「自分でシリアスゲームをつくりたい」「ゲームという手法の導入を、上司・仲間に説得する材料がほしい」という読者を対象とした書籍。シリアスアナログゲームは、研修、教育・普及、意見聴取・施策立案、コミュニティ形成」などで活用されている。
株式会社アッシェ
おいしく楽しく食品ロスゼロを目指すサービス。全国のスーパーの賞味・消費期限が迫った商品に貼られたもぐもぐシールを集めて、寄付や抽選に参加できる。アプリ版もある。
株式会社コスモスホテルマネジメント
ボードゲームホテル。130種以上のボードゲームが一晩中遊べる。宿泊者しか遊べないホテル専用ゲーム集や、「人狼・マーダーミステリーの部屋」など4つのゲーム部屋もある。
小田急電鉄株式会社
小田急電鉄の車内や駅構内で見つけた落とし物を届けたり、急病人の看護をしたりすると手渡される「ありがとう」と書かれたカード。感謝の気持ちを可視化することで、より伝わるようになる。
スターバックス コーヒー ジャパン
スマホアプリサービス。お店でビバレッジをリユースなタンブラーで注文すると、スマホ内のクマキャラがどんどん成長する。スマホからおすすめ情報や限定記事も読める。楽しみながら環境に配慮した飲用スタイルに取り組める。
ゲーミフィケーション貢献部門
伊沢拓司氏
TBS放送の「アイ・アム・冒険少年」の人気企画「脱出島」で、フワちゃんと共に、“ゲーミフィケーション(物事にゲーム性を取り入れて楽しむこと)”をテーマに、楽しみながらゲーム感覚で脱出を目指した。「ゲーミフィケーション」という言葉を連呼し、知名度を上げた。
株式会社セガ エックスディー
本カオスマップでは、今年も国内向けに事業を行っているゲーミフィケーション事業者、計198社を選定し、14のカテゴリーに分類されている。前年から顕著に増加したカテゴリは、「ヘルスケア」「防災」「教育(学校・幼児・生涯)」である。
- お問い合わせ
ゲミー賞2023に関するご不明点やご質問がありましたらご連絡ください。
一般社団法人 日本ゲーミフィケーション協会 © 2022
〒141-0021 東京都品川区上大崎3-2-1目黒センタービル8F SENQ目黒