
- 日本ゲーミフィケーション協会 
 - 日本ゲーミフィケーション協会 - JAPAN GAMIFICATION ASSOCIATION  - 日本ゲーミフィケーション協会 - JAPAN GAMIFICATION ASSOCIATION  - 日本ゲーミフィケーション協会 - JAPAN GAMIFICATION ASSOCIATION
- ゲーミフィケーションとは- 「ゲーミフィケーション」は、ツマラナイをワクワクに変えます。楽しくてハマってしまうゲーム要素を活用して、能動的に人を行動させる仕組みです。
 楽しいことだと自然に人は動きますが、楽しくないことだと中々人は動いてくれません。しかし、ビジネスやプライベートでは、楽しくなくても取り組まなくてはならない状況が起こりえます。ゲーミフィケーションは、それを改善するモチベーションマネジメント手法です。そして、つまらないことを改善するだけでなく、楽しいことはより楽しくなる仕掛けを作り出します。
 そのようなゲーミフィケーションを広めて、楽しみながらやる気を生み出せる社会の実現を日本ゲーミフィケーション協会は目指しています。
- 協会概要 - 設立趣旨 - 日本ゲーミフィケーション協会は、日本中にゲーミフィケーションを広めて、楽しみながらやる気を生み出せる社会の実現を目指しています。そのためのゲーミフィケーションデザインを学ぶカリキュラムを策定し、 ゲーミフィケーションデザインを活用できる人材の育成と、ゲーミフィケーションの研究・普及を行います。 - 目的と役割 - ゲーミフィケーションの研究・普及と、ゲーミフィケーションデザイナーの育成 - 沿革 - 2019年 4月1日 合同会社The Waggle内にて任意団体として設立 
 2019年 7月4日 一般社団法人 日本ゲーミフィケーション協会となりました。- 役員一覧 - 代表理事 木下 大地 
 理事 中尾 瑛佑
 理事 松本 有生
 監事 田中 祐樹- 現在の主な活動 - 1.研究・普及 - ゲーミフィケーション大賞主催(毎年開催)
- 学会(日本デジタルゲーム学会等)やカンファレンス(オンラインラーニングアワードフォーラム等)での発表
- ゲーミフィケーション事例収集
- 企業や学校でのゲーミフィケーション講演
- note記事でのゲーミフィケーションに関する情報発信
 - 2.人材育成 - ゲーミフィケーション講座Lv1入門、Lv2初級(毎月開催)
- ゲーミフィケーション講座オンデマンド(休止中)
- メールマガジン配信(登録者向け、毎月 休止中)
 (今後予定)
- ゲーミフィケーションデザイン・カード(作成中)
- ゲーミフィケーションデザイン・カードを使ったワークショップ、ファシリテーター育成講座
 - 会員向けの主な活動 - ・会員間の交流サイトSlack - ・会員間の勉強会(毎月) 
 ・会員向けメールマガジン配信(毎月 休止中)
 ・会員向けゲーミフィケーション相談会
- News Release - 最新の役立つゲーミフィケーション記事の数々         
一般社団法人 日本ゲーミフィケーション協会 © 2025
〒178-0061 東京都練馬区大泉学園町二丁目22番7号
規約と条件













